ルームでは毎月、火事・地震・水害・不審者など、様々な場面を想定した避難訓練を行っています!
指導員の声掛けをよく聞いて、テーブルの下に素早く入ったり、決められた避難場所へ落ち着いて移動することができました✨
また、不審者対応の訓練では、「大きな声を出す」練習もしました!
普段から知っている先生が不審者役をすると、「こわい…」と感じる子もいましたが、
その体験を通して「危険を想定することの大切さ」を学ぶ機会となりました。
訓練の後には、子どもたちと一緒に振り返りも行いました!
「地震の時は机の下に入る!」「火事の時は口をおさえて逃げる!」など、
一人ひとりが手を挙げて発表する姿が見られ、日ごろの訓練がしっかり身についてきていると感じました✨
今後も、いざという時に子どもたちが落ち着いて安全に行動できるよう、日常の中で繰り返し訓練を続けていきます!